届きました!新しいMacBook Air 11インチ。
アップルストア・オンラインでBTO
- 1.6GHz Intel Core 2 Duo
- 4GBメモリ
- 128GBフラッシュストレージ
- USキーボード
外箱すらも美しい…d(>_< )
PowerBookG4 12インチ以来の小さいMacのノートマシン…待ちに待ったMacです。
薄くて軽いのに越したことはないのですが、極端に言えばそれは二の次でもよかった。
何と言っても決めてはサイズ、とにかく小さいMacが欲しかった。\(*T▽T*)/
箱を空けるとこんな感じ。何度経験してもこの瞬間のワクワク感はたまりません。(* ̄∇ ̄*)
MacBook 13.3黒モデル、iPad、iPhoneと並べて大きさを比較してみました。
もう手元にはないので比較の写真は撮れませんが、PowerBookG4 12と比べると幅はMacBook Air 11の方が少し大きいと思います。
MacBook 13.3インチと重ねてみた感じ。
Airの13.3インチモデルとの比較も同じくらいではないでしょうか。
そしてMacBook Airの売りである薄さの比較。
こうやってみるとやはり違いに驚きますね。w(゚o゚)w
使ってみた感想など
感動するのが起動の速さ。15秒かかりません。バリ速っ!w川・o・川w
僕の用途としてはサイト更新などがメインなので、Editorが使えてWebが見れてFTPできればOK。使用用途にもよると思いますが、セカンドマシンとしてモバイル用に特化した使い方をする分には十分に使えるマシンだと思います。キーボードもフルサイズなので、複数Macと使い分ける場合でも違和感なく使えます。
CPUはC2Dの1.6GHzですが、今まで使っていたMacBook黒(C2Dの2.2GHz)と比べても速度的なストレスは全然感じません。
フラッシュストレージや比較的高速なグラフィックプロセッサを採用することで、トータル的な体感速度は十分に得られるということなんでしょうね。
今後のアップルはMacBookやMacBook Proもこの路線になっていくんでしょうか。コンピュータの処理速度を計る目安として、CPUのスペックだけではなく総合的に見ていく必要がありますね。
- 投稿タグ
- MacBook Air